ビフォーアフター[玄関]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑱

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け訪問申込み お電話相談 Zoom相談

【募集中のZoomセミナー】
書類整理セミナーでもお悩みの声をよく聞く「写真・思い出品」についてじっくり聴いてみましょう♪
講師は福岡在住 柴田アドバイザーです。

Zoom相談でおうちを丸ごと片付けたYさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKいただいています!
記事一覧はこちら beforeafter やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却

Yさんご夫婦は30代。5歳のお子さんと3人暮らし。
家は3LDK賃貸住宅(2階建て)です。

おうち丸ごとお片付けも、最後の場所。玄関のご紹介です。

玄関 ビフォー





靴箱は、片付けるのはそれほど大変ではなさそうです。

ただ、こちらのYさんのお宅の靴箱は、、、

奥行きがあまりないため、ご主人の靴がまっすぐ入れられないのです!!



あらら💦賃貸ならでは、ですね💦

不便ですが、今ある収納をなんとか使うしかないですね、、、
次に借りるお家では収納スペースにしっかり収まることを願って、、、
今はこの靴箱をなんとか使っていくことにします。

玄関 ビフォーアフター

BEFORE
AFTER

アフターでは、ご主人の靴が斜めになって、かなり窮屈そうに入っています💦
でも、仕方ないですね💦

 

BEFORE
AFTER

靴の数をかなり見直したそうで、余裕をもって出し入れができるようになりました。

 

BEFORE
AFTER

Zoom相談の初回の時は
Yさん
靴箱の引出し、、、
ここにしか入れられない物ばかりで、、、
どうしたらよいものやら💦

とおっしゃっていたYさんですが
片付けの順番で最後の場所・玄関 に行きつくころには 私が何もアドバイスをしなくてもスッキリと

玄関に必要な物だけを収めた靴箱になっていました。

どこに入れたらよいやら?と思っていた物も、片付けを進めていくと 階段下収納でも、クローゼットでもいいかも✨と
アイデアがひらめくようになっていきます。

BEFORE
AFTER

ドアを開けて玄関に入った時、これくらいスッキリしていると狭さを感じないですね☆

 

靴箱は、収納量もそれほど多くないので、季節外の靴は玄関前収納に一部を入れています。
Yさんのお家は、玄関前の収納(たぶん、コートクロークとして使うことを想定した場所です)と階段下収納があるので 
この2か所にしっかり収納していくことで、他の場所の収納が足りないところも補えています。

納戸スペースのお片付けから始めることがやっぱり大事ですね!!

納戸 全出し

ビフォーアフター[納戸スペースその1]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却④

階段下収納 ビフォー

ビフォーアフター[納戸スペースその2]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑤

玄関収納 ビフォー

ビフォーアフター[納戸スペースその3]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑥

Yさん宅のおうち丸ごとお片付けはこれで全てご紹介が終わりました。

次回はYさんからいただいたメールと、お片付けダイジェストをお伝えしたいと思います。

<北海道全域に伺います!>

☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援
をお願いいたします!!