安東流でおうち丸ごとお片付け!
北海道「美しい暮らしの空間アドバイザー」 風穴三樹子(カゼアナサキコ)です。
後回しにしがちな納戸収納を活用したい!
でも、まだ「ごちゃごちゃ空間」に立ち向かう勇気が出ない…
そんな方へ、納戸を活用したことで片付いた実例ビフォーアフターをお届けします。
こんなに片付いたのは納戸のおかげなんです!↓
キッチンのアフターから見てみましょう!
ビフォーアフターをご紹介済みのHさんのお宅。
スッキリ片付いたLDKのアフターはこちら。
AFTER
このお部屋ならいつでもお客様を呼べますね!
このアフターの状態になるまで…Hさんご家族全員で怒涛のように片づけを頑張り抜きましたよ。
ではビフォーはどんな状態だったのでしょうか。
BEFORE
ビフォーとアフターを比べてみると、大物家電がなくなったことで、とてもスッキリしたことにお気づきでしょうか。
キッチンから消えたもの

冷凍庫がなくなりました。
消えた冷凍庫は、こちらでもご紹介済みですが↓
納戸収納を上手に使いこなして部屋の中が片付く実例ビフォーアフター①
階段下の収納へぴったり収まりました。

もう一度、振り返ってみましょう。
こちらのお宅では、キッチンにデン!とある冷凍庫が動線をふさいでいました。
普段はあまり使わない冷凍庫は、ふたの上にいつのまにか物が置かれていきました。
キッチンをスッキリさせたい!
↓
そのためには冷凍庫を移動したい!
↓
冷凍庫は納戸に入れたい!
↓
…ということは、納戸を片付けなければ!
やっぱり、お片付けの順番は納戸から始まる…
あくまでも一例です
こちらでご紹介したHさんのお宅では、キッチンの冷凍庫を階段下収納へ移動しました。
ただ、これはあくまでも一例です。家はどのお宅も全て違います。
キッチンをスッキリさせるために移動する物が冷凍庫とは限りませんし、階段下収納が広々としているとも限りません。
でも、ビフォーとアフターを比べると一目瞭然、
アフターの方が断然使いやすくなったのがおわかりいただけると思います。
「安東流お片付け」の「片付けの順番」通り、納戸から片付けていくと、部屋が片付く!何かいいことがありそう…!とイメージしていただけたでしょうか。
こちらのHさんのお宅のLDKビフォーアフターの記事はこちら↓
サロンをめざして LDKビフォーアフターその1
サロンをめざして LDKビフォーアフターその2
ビフォーアフターを通して全てごらんになりたい方はこちら↓
ビフォーアフターをごらんください
次回も、納戸を片付けて…他の部屋が片付いた実例解説②です。
いつもご覧いただいてありがとうございます。
「安東流お片付け」をたくさんの方に知っていただけるようブログランキングに参加しています。
一日一回クリックしていただくと、ポイントがランキングに反映されます。
お帰り前にポチッとしていただけると嬉しいです!↓ ↓ ↓ ↓ ↓
小樽市より北海道全域お片付けにお伺いいたします 風穴三樹子へのお片付け依頼はこちら! 料金についてはこちら! お申込みの流れについて…ぜひ一度お読みください |
風穴三樹子のFacebook https://www.facebook.com/sakiko.kazeana.5 |
美しい暮らしの空間アドバイザー 北海道 かぜあなさきこ のFacebook 「FOLLOW」をクリックすると飛びます。↓↓↓ |