MENU
カテゴリー

ビフォーアフター「子供部屋その3」片付けの正解って何?自分の家を好きになるお片付け⑨

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー【満席】



Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたCさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKをいただきました!Cさんありがとうございます!



【家族構成】
Cさんご夫婦40代
娘さん4歳(年中)

【間取り】
3LDK戸建て

2階の子供部屋のお片付け、第3回目です。
1回目、2回目はこちら↓
あわせて読みたい
ビフォーアフター「子供部屋その1」片付けの正解って何?自分の家を好きになるお片付け⑦ 小学校入学前のお子さんのおもちゃ問題。子供のいる家庭で共通の悩みかもしれません。
あわせて読みたい


1階和室におもちゃが集合

前回でご紹介したように2階子供部屋にほとんどのおもちゃを集合させてみました。
おもちゃが子供部屋に集合した写真はこちらです↓

このおもちゃ、お子さんが自力では子供部屋から1階に持ってこれず、元に戻すこともできず……ということで
リビング続きの1階和室に移動させてみました。

お子さんが4歳(年中)の段階での、和室のビフォーアフターはこちらです。

BEFORE
AFTER

小さなおもちゃは、引出しに収納しました。

押入れの左横は仏間として空間があります。
Cさんは積雪地にお住まいなので、冬は雪でアウターが常に雨降りのようにぬれている状態で、しばらく乾かします。冬の間はアウターを吊るしておく場所として仏間を利用しています。

BEFORE
AFTER

これで、お子さんのおもちゃはほぼ和室に集合しました。

和室におもちゃを集めた結果

風穴
2階の子供部屋から和室へ、おもちゃの収納場所を変えてみて、どうですか?
Cさん
和室に娘のおもちゃを集めたら、やはり一か所は使いやすいです。
娘も今まで忘れていたおもちゃをあれこれ引っ張り出して遊んでいるので良かったな~と思いました。

ただ……
「おもちゃをしまってきてね」
と言っても引出しの中には入れず、引出しの上にポンと置くような感じです😅
これから根気強く教えていきたいですね……
今までは、引出しの中に入れるという習慣が無かったので……


子供に片付けを教える

Cさんのお子さんは現在4歳(年中。あと1年で小学校入学です)。
就学前のお子さんが「片付けがまだまだできない」ことについて、皆さまはどう思われますか?

私が思うに、「この年齢で片付けができていなくても全く不思議ではない」です。
でも「小さくてまだ何もできないから教えても仕方ない、親がやった方が早い」は、ちょっと違うのでは?と考えています。

子供が何歳になっても「子供が片付けをしないんです」という悩みの声は もうそこかしこでよく耳にします。


Cさんのお子さんは現在4歳(年中)。
この後は

6歳(小学校入学)

13歳(中学生)

16歳(高校生)

成人……

こうして見てみると、「一人で片付けが出来るようになってほしい年齢」は、意外と早くやって来ると思いませんか?

子供に片付けを教え始める年齢は何歳から?についてですが、
はっきり何歳とは決まっているわけではないですが……でも、何歳でも、早い方が良いと思います。

☆1歳半をすぎて、ナイナイ!と靴を自分で靴箱にしまうお子さんのお話です。ビックリです!

あわせて読みたい
部屋が変わると親も変わる……そして子供も変わる(^^)v 子供の成長は早い。あっという間に“片付け”を覚えていきます。

☆洗濯物を自分でたたんで 自室の掃除機をかけるお子さんのお話。これまたビックリ。

あわせて読みたい

☆子供が「安東流のたたみ方」で服をたたむお話。

あわせて読みたい


お子さんの年齢が何歳でも、思い立った時から始めた方がいいです。
片付けを教えたとしても、最初から何でもできるわけではないです。
教えてもできないかもしれませんが、根気強く教えたり促したりしていく。それを継続していく。これしかないのかな~と思います。

やっぱりやらせても無理だから親が全部片付けをした方が早い!
と思って全部やってあげていたら、子供は片付けを学ぶ機会が無いまま成長してしまう可能性大です。

子供は、親が思うより意外と、できますよ!
子供に、させましょう。片付けも、家のことも。
こちらの動画、じっくりご覧になると色々と考えさせられることが多いと思います↓↓↓

小学校入学を機に 子供部屋におもちゃを集めてみては

風穴
今は、
おもちゃは出したら、しまうんだよ。
自分でしまうんだよ。
引出しの中にしまうんだよ。

……ということをお子さんが自分でできるように練習していく期間と思ったらいいかもしれないですね。

今後は
小学校入学の時、学用品や洋服も揃えていきますよね。
その時期におもちゃもお子さんと一緒に見直しをして、
今度はリビングや和室で遊んだおもちゃはお子さんが自分で2階の子供部屋に戻す練習をしてみてはどうでしょう。

その時、おもちゃを全部子供部屋に集めたら この状態になるはず。


次の段階はこれだね、と目標を持ってお子さんと話をしてみてはいかがでしょう?

Cさん
なるほど、次の段階は子供部屋に……
それでしたら私にとっても目標と言うか目指すところ?がわかるのでいいですね。


子供部屋 ビフォーアフター

BEFORE
AFTER

アフターの写真でおもちゃが写っていますが現在は和室に移動したので、ありません。
子供部屋のクローゼットの左半分はおもちゃをいったん集めた後で1階和室に移動しましたので
左半分は今は空いている状態です。

右半分にお子さんの衣類。
ビフォーでは、収納方法がわからず洋服があふれていましたが、整理整頓したらきっちりおさまりました。

Cさんは、寝室の片付けでご夫婦の衣類をきっちり分類、美しく収納されています。
その後に子供部屋の衣類に取り掛かりましたので、収納ははもう、お手のものです。

部屋の中はどうなっているかと言いますと……ほぼ物が無い状態です。
「これから小学校入学に向けて机やベッドを揃えていきたいです」とCさんはおっしゃっていました。



子供部屋のお片付け、3回にわたってご紹介してきました。
お伝えしたいことがたくさんあって3記事になりましたが……これでも、本当はまだまだ書き足りないです。
参考になるところが色々あったのではと思いますが、家の状況は1軒1軒違っています。

子供部屋の片付けで悩んでモヤモヤしている方、私の家では正解ってなんだろう?と思った方、
まずは美しい暮らしの空間アドバイザーにお問い合わせください。ご相談の初回は30分程度、電話無料です。

火・土の朝5:00にブログを定期更新しています。
またお越しください!

片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中!
バナーをクリックで応援をお願いいたします!

Zoom相談・北海道内の出張お片付け、ご相談ください

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次