ビフォーアフター[玄関]今がチャンス☆夫が片付けに目覚めました⑳

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け訪問申込み お電話相談 Zoom相談


Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたSさんのビフォーアフターをご紹介しています。
(ブログ掲載OKをいただいています!Sさんありがとうございます♡)

安東流「片付けの順番」で最後に片付ける場所、玄関ですが……
Sさんのお家の場合は、玄関から廊下にかけて壁一面に造り付けの収納があるので
廊下収納を片付ける時に同時に靴も整理しました。

全貌はこうなっています↓
三和土の方から靴、ペット用品、書類……と並んでいます。

玄関 廊下 片付け前
廊下収納についてはこちらの記事もご覧ください↓

ビフォーアフター 廊下収納 片付け前

ビフォーアフター[廊下収納その1]今がチャンス☆夫が片付けに目覚めました④

ビフォーアフター 廊下収納 片付け後

ビフォーアフター[廊下収納その2]今がチャンス☆夫が片付けに目覚めました⑤

書類整理 分類中

ビフォーアフター[書類整理その1]今がチャンス☆夫が片付けに目覚めました⑱

書類整理 リングファイル 完成後

ビフォーアフター[書類整理その2]今がチャンス☆夫が片付けに目覚めました⑲



今日はこのうち、靴箱の部分のご紹介です。

靴箱 ビフォー

玄関 靴箱 ビフォー
玄関 靴箱 ビフォー


三和土に面した収納です。
下段にマスクの入った箱が見えますね。
Sさん
ネットで見たんです……
靴箱の中にマスクを置くと、出かける時に忘れないから便利って書いてありました💦
なるほど、と思って真似してここにマスクを入れていました💦
でも、言われてみるとここにマスクは……衛生的じゃないですよね💦💦


何が「便利」かの議論はさておき、
マスクは口に直接つけるものなので、靴の汚れと一緒の空間に収納するのはやめた方がいいです!とアドバイス。
Sさんは早速マスクを室内の収納に移動しました。


「靴箱」の隣の収納はこうなっています↓
玄関 靴箱 ビフォー
ビフォーアフター 廊下収納 片付け前

こちらは、ちょっと幅が狭い収納です。この中にも靴が入っていました。
靴を並べると3つしか入りません。(1.5足分、と言ったらいいでしょうか……)

三和土に面した収納の中に、お二人分の靴は全部収まると思いますよ。試してみてください、とお伝えしたところ

Sさん
確かに!
言われてみると入りそうですね😅
どうして幅の狭い収納の方に靴を入れていたんでしょう😅
なんとなく……広いところはイッパイだから空いているところに入れよう、という感じでした
あまり深く考えたことはなかったです💦


ビフォーの写真の状態で、
「ここに靴が全部入るのかな~???」と考えているとなかなかいい知恵は浮かんできませんが
全部出して掃除してみると、収納の中って意外と広いのですよ。
玄関 廊下 全出し 掃除
玄関 廊下 全出し 掃除

中の物を全部出してピカピカに掃除されたのは、Sさんです✨
こうして見てみると、Sさんのお家の2人分の靴は十分入りそうですよね!

靴箱 ビフォーアフター

BEFORE玄関 靴箱 ビフォー
AFTER靴箱 玄関 アフター

 

 

BEFORE玄関 靴箱 ビフォー
AFTER靴箱 玄関 アフター


2人分の靴が「靴箱」スペースに収まったことで
すぐ隣の収納の中には念願の!掃除機を入れることができました。


BEFORE玄関 靴箱 ビフォー
AFTERビフォーアフター 廊下収納 片付け後


BEFOREビフォーアフター 廊下収納 片付け前
AFTERビフォーアフター 廊下収納 途中経過


玄関 ビフォーアフター

BEFOREビフォーアフター 玄関 片付け前
AFTER玄関 アフター
ペットの散歩用のカートは三和土の左側に折りたたんで入れています。
Sさん
片付ける前は、
ペットの散歩をして帰ってきたら
カートは出したまま、
ジャンバーは玄関にとりあえず掛けて……

買い物をして帰ってきたら、
トイレットペーパーは
廊下にポンと置く感じでした💦

でも家の中がきれいになってくると細かいところも気になってきますね😅
もっときれいにしよう!と思うようになってきました

無意識のうちに、とりあえずその辺に置いていたものも
だんだん「あれ?しまった方がいい?」と思うようになってきて……
今は、入れる場所が決まっているので、
そこに入れてあげればいいだけなので簡単です😊

Sさんの家の中の丸ごとお片付けはこれで終了です! が……
次回はSさんが
「もっと素敵な家にしたい✨」と変化していった様子をお伝えします。

片付けで悩む方へ「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックでポイントが入ります。

ポチっとクリックをよろしくお願いいたしますm(__)m
▼ ▼ ▼


掃除・片付けランキング

北海道全域に伺います!

 

 【料金】について
 ➡お申込み~作業~お支払いの流れ
 ➡安東流お片付けとは?
 ➡【お片付けお電話相談】について
 ➡【お片付けZoom相談】について
 ➡書類整理も安東流で!【書類整理ハンドブック】