MENU
カテゴリー

安東流 衣類のたたみ方。子供に教えてあげてください!

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー【満席】



春休み、年度替わりの時期ですね。
小学生・中学生・高校生の3人の子供がいるわが家では、年度替わりの恒例行事は前年度1年分の物の見直し。
教科書やら作品やらプリントやら……

そして衣替えです。

着られない服、続出💦💦

衣替えというか……

正確には、ニョキニョキと背が伸びてきた子供たちの服のサイズ確認ですね。

まだ着られるか??
もう無理か????
を確認し、
必要な服の種類をメモし
購入して新学期に備えるのが年中行事です。

高校生はもうだいたい、服のサイズは定まってきましたが
小学生、中学生は今が伸び盛りなのか……
去年の春に購入した衣類とか、まだ着れそうだから念のため残しておこうと取っておいた衣類とか
そういうのはほぼ全滅😅
びっくりするぐらい、「もう、どう頑張っても着るのは無理」という衣類がわんさか出てきました。

子供と一緒に衣類を手に取ってみると、服があまりにも小さくてびっくり。
1年前にこの服を着ていたとは信じられないです😅


引出しの中にたたんでしまってあるものは、一緒に1枚1枚広げて確認していきましたが
広げて見るたびに
「エッ??なんか、小さすぎない??」と爆笑というか苦笑いになりました。

残しておくものはまた たたみなおします。
この時、子供が自分でたたんでさっさとしまっていくと……
衣替えはもう、超!!ラクです。

引出しの中を全部出したついでに、中を拭いて 
子供が自分で入れ直していってました。

あっという間に終わって拍子抜けするくらいでした。

子供の衣類、年々管理が楽になってきました

この記事の時に比べたら天と地ほどの差があります。
もう数年前のことなんですね~

あわせて読みたい
小学生、中学生、成長期の子供の衣類を子供と一緒に衣替え 自分の服の管理、関心を持ってほしいですよね

 

この記事で、「靴下で神経衰弱😂」をしていた中学生男子。
高校生となった今はさっさとその場で靴下をたたんでいます。

あわせて読みたい
中学生男子と一緒に衣替えをしてみたら…想定内?の出来事😅 面白いけど、、、笑うところなのか迷いました😅



そして修学旅行に持って行く服も自分でなんとかしていました。

あわせて読みたい
子供の監視?は大変なのでやめました😆②旅行準備編 一つ一つはたいしたことがなくても……


 

私が安東流の衣類のたたみ方を始めて知ったのはもう10年くらい前だと思います。
子供に教え始めたのは幼児、小学生の頃です。
その頃は、手が小さかったり、手先をうまく使えなかったり。

あぁまだ子供には難しいんだなぁ~😓
いつかできる日が来るのかな~😥

と思いながら
私がたたんでみたり、子供にもさせたり、
すぐにはうまくいきませんでしたが 自分のことを自分でできるようにならないと将来子供が困る!と思って
子供にさせることを継続してきました。
子供にたたみ方を教えていた当時の話はこちら↓

あわせて読みたい
このたたみ方、誰が考えたの?? たたむ♪たたむ♪たたむ♪
あわせて読みたい
子供にたたみ方を教えながら、、、笑い転げた話😁 たためるようになる日が、来ますよ!(^^♪


いつから子供が自分でたためるようになったのか、記憶が定かではないです。。。
なんだかよくわからないけど、知らぬ間に!という感じ。
特別、何かをするというよりは、日々、「服って、たたむものだよね」と見せていくことが功を奏したのかな~と思います。

お子さんに衣類のたたみ方を教えてあげてください

お子さんがいらっしゃるご家庭では、是非!
子供さんも一緒にたたみ方を覚えてほしいです。
服は、きちんとたたむもの
自分の服は自分でたたむもの
そういう感覚を身に着けるなら、早く始めるに越したことはないと思います。


いちばんいいのはアドバイザーと一緒に家の中を丸ごと片付けていくことです。
子供部屋も、もちろん片付けましょう!!

子供部屋がまだ形になっていない
作りたいけれどその前に物置部屋をなんとかしなきゃ
そんな悩みがある方もアドバイザーにご相談ください。



 

アドバイザーが近くにいないという方
まずはご家族で頑張ってみたいという方は
Zoom相談にお問い合わせください。
Zoom相談の中で衣類のたたみ方もお伝えします!

Zoomお片付け相談

 



アドバイザーに依頼するまでにはまだ色々ハードルがある方
まず、衣類のたたみ方をとっかかりにしたい方
そんな方におすすめなのは衣類のたたみ方Zoom個人レッスンです。
家じゅうの衣類のたたみ方をマンツーマンでお伝えします!


Zoomはそれほど難しくないですよ!
パソコン、タブレット、スマホでできます。
こちらも参考にご覧ください↓
Zoomの始め方



下着も洋服も
誰でも毎日衣類は身に着けて使うもの。
クローゼットや引出しの中も毎日のように使う場所です。

毎日毎日 目にする場所が
はぁ~💦と ため息をつくところなのか
ヨシ!と テンションが上がる場所なのか

一生の中で大きな違いが出てくる!と思います!!

安東流の衣類のたたみ方とは……
安東英子先生が5人のお子さんの子育て中に工夫して編み出した方法です。

美しく、そして早くたためます。
誰でも再現しやすい。
つまり、複雑なたたみ方ではないんです。子供でも覚えたら出来るようになります。

そして、コンパクトにたためます。
安東流でたたみなおすと驚くほど引出しの中にたくさん入った!!というお声、片付けの現場でたくさんお聞きしていますよ~!

安東流のたたみ方を覚えたら、他のたたみ方は、もうやってみようと考えなくなるでしょう。
一つ一つが合理的で、、、
私はいつも感心しながらたたんでおります😁

片付け中のお客様にたたみ方をお伝えすると

おぉ💕💕
すごい✨✨

と、声が聞こえて、私の方も嬉しくなります(^^)v

こればっかりはブログで具体的にお伝えするのは難しいので、ホントに是非!一度体験してみてください(^^)/

 

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次