2年前、こんな記事を書きました。
「まぁ、なんとかなるでしょ!」ということで、
3日間x2回、私が不在の中で子供+夫で家の中のことを全部やりました。
昨年も同じように3日間程度、私が留守にする日が何度かあり……
そして今年は、平日の5日間連続で留守にしました。
今日は、その時の様子をお伝えしたいと思います!
全部、おまかせ
わが家の子供は3人。中学生・高校生・大学生です。
平日なので、毎日、バッチリ学校もあります。
給食の日もあればお弁当の日もあり、弁当無し・午前授業の日もあり。
というわけで、昼食作りが必要です。
もちろん、朝食・夕食も、作る人は自分以外にいません。
洗濯も必須です。
制服のブラウスを洗濯しないと着る服がなくなってしまいます。
お風呂だって入るでしょうし、ゴミ出しとか日常の細々したやるべきことが山盛りです。
いちいち書き出せばキリがないくらいの諸々……
全て丸投げして、私は出かけました😅
多忙!!
5日後、私が帰宅してみると、家の中の様子に特に変わったところはなく……
皆、元気そうでした(^^)
でも、後で子供たちに詳しく様子を聞いてみたところ
やはり、学校に通いながら家事やら何やらこなすのはかなり大変だったようです。
とにかく、忙しい!!
と。
洗濯も、子供たちで分担しあってこなしたようです。
食事も、子供がそれぞれ自分の夕食を作ったり、途中で夫が帰宅して合流したり。
何を食べたのかまでは聞きませんでしたが、見た感じ、ひもじそうでもなかったのでまぁ大丈夫だったのでしょう(笑)
そんな中で、話を聞いていていちばん大変そうな感じがしたのは、ゴミ出しでした。
忘れちゃいけないのに、忘れる
私が住む地域では、朝、ゴミを出します。(日本全国、ほぼそうだと思いますが)
朝はとにかくみんな忙しい。
ご飯を食べるし後片付けもするし身支度もするし。
そんな中で、自分の用事もこなしつつ
「今日は火曜日だから、◯◯のゴミの日だ!」
と思い出し、ゴミを集めて出す。
毎朝ゴミを出すことに慣れていないと、まず思い出しもしません。
思い出しても、後回しにして結局忘れてしまったり。
出し方もうろ覚えで戸惑いながらですと更に時間がかかったり。
(写真はイメージです)
ゴミ出しは一応教えてはいましたが、そんなにしょっちゅうさせてはいなかったので
これはもっとさせた方がいいな~!と感じました。
炊事・掃除・洗濯などは、なんとかなりそうなレベルです。一人暮らしをしてもどうにかやっていけそう。
でも、生活するって他にも細々とやるべきことがゴマンとあるんですよね~!!
たかがゴミ箱、されどゴミ箱
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでも、大きいゴミ箱について話題になっていました。
大きなゴミ箱は、たくさん入るのでゴミを溜めてしまいがち。
ドーンと溜まったゴミを出すのは、重いしかさばるしかなり大変な作業なのではと思います。
これまでにもゴミ箱について書いた記事が結構たくさんあります。
たかがゴミ箱、されどゴミ箱。
ゴミ箱ひとつとってみても、意外と奥深いんですよね。
子供に家事をさせようと頑張った記録😅
このブログを書き始めたのは2019年。
その頃は、子供にどうやって片付けを教えようか、家事をさせようか、と
あの手この手で試行錯誤していました。
そんな記事の中から年代順に1記事ずつ選んでみました。
子供の成長に伴い、書く内容も変化していっています。
(今、見返してみると懐かしいです~(^^))
それから6年経ち、現在はそれほど心配しなくても大丈夫なレベルまでになったと思います。
前半の3年くらいは
「いったい、子供って
いつになったら家事ができるようになるんだろう?泣」
という感想でしたが
後半の3年は
「おっ、まぁまぁ大丈夫そう。」
と感じるようになりました(^^)
今、振り返ってみると、モノになるまで?案外早かったな~と思います。
真似させるところから始めてみる
子供に家事を覚えさせたい。と試行錯誤されているお父さん・お母さんは多いと思います。
「家事をさせたい。」
でも
「どうやって、させる?」
この間で揺れますよね。
やれ!!!
って言ってもたいしてできないし。
親がやった方が早い。
やらせる意味があるのかな?
と感じる日も多いでしょう。
でも、させないままでいると、いつまでたっても覚えることはないのです。
とにかく、させてみる。
というか、最初は隣について一緒にやる。
学ぶは真似ぶ(まねぶ)。
真似することで学んで身に着いていくものなのだと思います。家事も、片付けも!
「1週間で身に着けてほしい」と思うとかなり至難の業ですが
「数年後にはできるようになってほしい」でしたら、できることはたくさんあります。
100工程のうち、1~2工程ができるようになったらそれは「進歩」です!
地道な日々の積み重ね、やはりそれが大事。
家事に限らず、片付けでも。
真似させて、学ばせて、一緒に練習する。
子供にも親にも、とても良い結果が待っていると思います\(^o^)/
コメント