すぐに料理に取り掛かれる・掃除がしたくなるキッチンがいい

片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

安東流「おうち丸ごとお片付け」をZoom・電話・訪問でアドバイス。お片付け申込み・問合わせはこちら


5月募集は締め切りました。



安東先生のYoutubeで、マンションのおうち丸ごとお片付けシリーズが配信されています。

キッチンの片付けが終わり、収納の中も公開されています。

いったい、いつの間に??と思うくらい、いつの間にかコンロ周りにも背面のカウンターの上にも出ている物がなくなって、必要な物がきちんとしまわれた状態になっていました!

キッチンは、できるだけ物を出さず、しまえる物は中に収納するのがオススメです!

何か1つでも物が置いてあると、掃除をする時そこだけ飛ばして拭いてしまいがち……
出ている物が2つ、3つ、4つ……とドーンとあったら、その場所はまず掃除はしないで後回しとなり、汚れが蓄積していきます💦
汚れがたまるということは、掃除をするのに労力が必要になってくるということですよね。


物が出ていないキッチンは掃除がしやすいです。
掃除がしやすいキッチンは……掃除の回数が増えるキッチンなんですよ。1回あたりの労力が少なくて済むので「ついでにちょっと拭いておこう♪」と気軽に考えられます。

これまでブログでご紹介してきたキッチンのビフォーアフターを集めてみました。
皆さまもスッキリしたキッチンを目指して片付けを始めてみませんか?

お子さんが皿洗いをするようになったキッチン

BEFORE
AFTER


キッチンの片付けが終わった後、小学生のお子さん3人が「自分の使ったコップくらいはササっと洗ってササっと水切りカゴにふせて片付けるようになりました」とお聞きしました!

ビフォーアフター[リビング・ダイニング・キッチン①]サロンをめざして13

ビフォーアフター リビング ダイニング キッチン 片付け後

ビフォーアフター[リビング・ダイニング・キッチン②]サロンをめざして14 

ビフォーアフター[リビング・ダイニング・キッチン③]サロンをめざして15 



目隠しカーテンをやめたキッチン

BEFORE
AFTER


片付ける前は、リビングからキッチンが見えるのがイヤで目隠しカーテンを掛けていたのですが
片付け後は「見えても大丈夫!むしろ、見てほしいくらい……」ということで、スッキリしたカウンターになりました。

ビフォーアフター[キッチンその1]日差しが心地よいおうち⑨

ビフォーアフター キッチン コンロ下 引き出し収納 片付け前 ビフォー

ビフォーアフター[キッチンその2]日差しが心地よいおうち⑩

AFTER

床置きの物が無くなったキッチン

BEFORE
AFTER

 

BEFORE
AFTER

床に何も置いていないキッチン。スッキリしました。
家全部、丸ごと片付けたのでストック品もゴミ置き場も決まって、キッチンが片付きました。
ビフォーアフター キッチン 片付け前

ビフォーアフター[キッチン⑤総集編]雑貨の映える家へ25



吊り下げ収納をやめたキッチン

BEFOREキッチン ビフォー
BEFOREキッチン ビフォー
AFTERキッチン アフター

収納する場所を確保しようと考えて、お玉やフライパンなどを吊り下げていましたが
アフターをご覧いただくと……こっちの方が断然いいですよね。
何もぶら下がっていないキッチン、しまう収納のキッチンがいちばん使いやすいです(^^♪
キッチン アフター

ビフォーアフター「キッチンその4」やっとSOSが出せた!頼みの綱は“美しい暮らしの空間アドバイザー”⑯



レンジガードをやめたキッチン

BEFOREビフォーアフター キッチン 片付け前
AFTERビフォーアフター キッチン 片付け後

汚れが付くのがイヤ!ということでレンジガードを使っていらっしゃいましたが、汚れがついたら毎日その都度拭くのがいちばん清潔です(^^♪
ビフォーアフター キッチン 片付け前

ビフォーアフター[キッチンその1]お一人暮らしの快適LDK~好きな家具と過ごす時間⑨

ビフォーアフター キッチン 食器棚 片付け前

ビフォーアフター[キッチンその2]お一人暮らしの快適LDK~好きな家具と過ごす時間⑩



棚から引出しへ収納を変えたキッチン

BEFOREキッチン ビフォー
AFTERキッチン アフター

引出しの方が収納量も多く、ホコリも入りにくく、いいことイッパイです。
キッチン 全出し

ビフォーアフター[キッチンその1]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑭

キッチン ビフォー

ビフォーアフター[キッチンその2]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑮

ビフォーアフター[キッチンその3]やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却⑯



パン作り・製菓材料もきっちり収まったキッチン

BEFORE
AFTER

パンやお菓子作りが趣味で、道具があふれていたお宅でしたが、こちらもキッチン全体を見直して引出し収納にかえることでスッキリおさまりました。

ビフォーアフター「キッチンその3」子供部屋を作るなら、安東流で!⑩

ビフォーアフター「キッチンその4」子供部屋を作るなら、安東流で!⑪





キッチンの片付けにも順番があります。
詳しくはこちらの動画で解説しています↓↓↓

このブログの中でも、キッチンの片付けについて解説しています。

キッチンの片付けの順番はこれが正解!片付け収納のプロが伝授



ご自宅のキッチン。見慣れすぎてしまって、何をどこから変えたらよいのか途方に暮れる方は
美しい暮らしの空間アドバイザーへご相談ください!

片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中!
バナーをクリックで応援をお願いいたします!

Zoom相談・北海道内の出張お片付け、ご相談ください